本会では、保護者が労働などによって昼間家庭にいない、小学校に就学している児童を対象に、発達段階に応じた主体的な遊びや生活が可能となるよう、児童の自主性、社会性及び創造性の向上、基本的な生活習慣、学習習慣及び読書習慣の確立等を図ることを目的に次の学童保育クラブを運営しています。
令和6年度学童保育入所説明会を令和6年3月2日(土)に開催しました。以降に入所された方は、資料「令和6年度学童保育クラブ入所説明会」を一読していただくようお願いします。
不明な点は、下記お問い合わせ先にご連絡ください。
保護者及び同一住所の65歳未満の祖父母が次のいずれかに該当する場合とします。
就労により、その児童の保育ができない場合。
※原則、1日概ね4時間以上の就労があり、かつ勤務終了が午後3時以降であること。(長期休業期間中は、午前8時から午後5時までの間に、概ね4時間以上の就労があること。)
※居宅内で家事以外の仕事をしている場合も対象とする。
※夜勤の場合は、勤務終了時間(通勤時間を含む)に8時間(睡眠時間)を加えた時間が午後3時以降であること。
・必要書類
就労証明書
出産前後で、その児童の保育ができない場合。
※出産のみの場合は、産前8週間、産後8週間の期間が入所の対象となる。なお、その後の育児休業を取得された場合、その期間は原則として入所の対象外とする。
・必要書類
母子健康手帳の写し(出産予定日が記載されたもの)
病気にかかり、もしくは負傷し、又は精神もしくは身体に障がいがあるために、その児童の保育ができない場合。
・必要書類
診断書、各種手帳の写し等
長期にわたり病気の状態にあるか、又は精神もしくは身体に障がいのある親族を常時介護しているために、その児童の保育ができない場合。
・必要書類
看護・介護等申告書(任意様式)及び各種手帳等の写し
就労のため職業訓練施設や学校に通っているため、その児童の保育ができない場合。
・必要書類
在学証明書及びカリキュラムが分かるもの
求職活動により、その児童の保育ができない場合。※入所は3か月を限度とする。
・必要書類
公共職業安定所等の証明、採用試験の結果通知等
震災、風水害、火災その他の災害の復旧にあたっているために、その児童の保育ができない場合。
・必要書類
罹災証明書
その他、市長が特別の事情があると認める場合。
・必要書類
申立書(任意様式)
日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
以下の表は視覚障がいのある方などは、読みにくい形式の表となっています。
利用料(通年)
4月 | 5~6月 | 7月 | 8月 | 9月~翌年2月 | 3月 | |
---|---|---|---|---|---|---|
利用料 | 2,900円 | 各月2,500円 | 3,000円 | 3,700円 | 各月2,500円 | 3,000円 |
おやつ代 | 2,000円 | 各月2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | 各月2,000円 | 2,000円 |
保険料 | 135円 | 各月135円 | 135円 | 135円 | 各月135円 | 135円 |
計 | 5,035円 | 各月4,635円 | 5,135円 | 5,835円 | 各月4,635円 | 5,135円 |
利用料(長期)
4月 | 7月 | 8月 | 12・1月 | 3月 | |
---|---|---|---|---|---|
利用料 | 1,200円 | 2,000円 | 3,200円 | 各月1,000円 | 2,000円 |
おやつ代 | 820円 | 1,340円 | 1,720円 | 各月800円 | 1,340円 |
保険料 | 135円 | 135円 | 135円 | 各月135円 | 135円 |
計 | 2,155円 | 3,475円 | 5,055円 | 各月1,935円 | 3,475円 |
※1 上記の金額は、児童1人当たりの利用料等です。
※2 保険料は、児童健全育成推進財団の傷害・賠償責任共済です。
※3 保険料については利用者全員135円/月を利用された月の利用料と併せて徴収するものとします。
※4上記のほか、各クラブが行事を開催する場合には別途参加費を徴収することがあります。
※5 生活保護世帯や就学援助費の交付を受けている世帯は、申請することにより利用料(一人2,500円/月)と保険料が減免される制度があります。長期については、該当月利用料を上限とします。
利用料等は、当月分を当月27日に西中国信用金庫各支店のご利用口座よりお支払いただきます。
引落手数料は本会が負担します。
27日に引き落しができなかった場合は、翌月の13日に再度引き落します。
18時過ぎから18時30分の間に児童を迎えに来られた場合は、宇部市の基準に基づき1日1回1人50円を月末締めで計算し、翌月27日に利用料と併せて口座引き落しでお支払いただきます。
入所申込書をもれなくご記入のうえ、保護者の就労証明書・口座振替依頼書(処理済み2枚目)を添えて、お子様が通学する小学校区の学童保育クラブへ開所時間中にご持参いただくか、本会事務局(8時30分~17時15分、土・日・祝・年末年始を除く)に直接ご持参ください。
※本会事務局は、宇部市総合福祉会館1階 子育て支援課となります。
※小学校やふれあいセンターの事務所は提出場所ではありませんのでご注意ください。
新2年生~新6年生:毎年秋頃 学童保育クラブにて配布
新1年生:毎年新入学児童の健康診断時に小学校にて配布
年度途中:随時
入所申込書類を審査のうえ、後日、入所決定通知書を各学童保育クラブで配付またはご自宅宛に郵送します。
年度途中からの利用希望や短期間の利用希望は、利用開始希望日の属する月の前月20日までに入所申込書類を本会事務局にご提出ください。
学童保育クラブの利用をやめる場合、または休所される場合は、前月末までに「退所届」、または「休所届」を通所学童保育クラブに提出してください。
※事前に提出書類が確認できなかった場合は、利用料等が口座から引き落しされますのでご注意ください。
届出書類に記入した内容に変更が生じたときは、必ず学童保育クラブまたは本会事務局に変更を届け出てください。
利用料等の滞納があったときは、学童保育クラブの利用をお断りするときがあります。
児童が、学童保育クラブの施設・設備を破損したときは、保護者の責任において原状回復していただく場合があります。
学童保育クラブ各種書類については、「申請用紙ダウンロード」からダウンロードしてください。
〒755-0033
宇部市琴芝町二丁目4番20号宇部市総合福祉会館1階
子育て支援課 子育て支援係
TEL:0836-33-3132 FAX:0836-22-4392